特設コーナー6 |
|
(05/05) ヘッドライト〜♪テールライト〜♪旅は〜まだ〜終わらない〜♪ なんか、中島みゆきのヘッドライトテールライトが聞こえてる気がする・・・・・(爆^^;;;;; ![]() 仕方ない・・ ・・・・とりあえず、適当にポリパテを固めて・・ ポリパテの塊や、ブロックでも、作って置くか〜(爆 (05/05) (05/15) 私の趣味的にも、なんかかわいいなと思って、ねんどろいどの初音ミクを買ってみました。 ![]() あげたゆきお氏、TVチャンピオンでプラモ選手権、出場当時は、月野うさぎのセリフ「14歳、ちゅーに!!」っと言ってた、あげちゃん原型です。(皆にあげちゃんと呼ばれてたのでそのまま影響され・・。) あげた氏原型のセーラームーンの亜美ちゃんとか買った記憶があるなあ・・遠い目。(爆 なんやかんやで、あげた氏のは、私の好みなのがあるのかもしれません。 ヴォーカロイドの初音ミクのイメージキャラ?のデザイン、色合いが、 昔のキーボードYAMAHAのDX−7系の色合いをイメージでされてるらしくて? なんとなく懐かしい色合い&かなりかわいい完成度だと思ったので欲しくなり買ってみました。 うちのドールコーナーの人民服の時の写真より・・ ![]() FM音源のキーボード、当時高嶺の花、主力はDX-7だとすると、 その後に存在したBABY機種、DX-100がコレ。(笑 色合いは同じ〜。(笑 なんか懐かしい感じがしてしまったのかも。 とりあえず、一番気に入ってる、横を見ているお顔にチェンジして箱にしまって飾っています。 (パッケ入りの方がワクワクしてしまう、バカな自分・・^^;;) ■ 連休中に、1年ぶりくらい、久々で模型屋覗いた時に、ボールジョイントを売ってたので、買ってたもの。 ![]() で、ねんどろいどで、まず出そうにないしなーという事で、 ねんどろいど風、閻魔あいちゃんも作りたくなってきました。(爆 地獄少女3期は主人公とかも、どうなるかも知らないですが、まだまだ、閻魔あいちゃん熱は冷めてないので。 ねんどろいど風バランスで落書き・・。 そして・・ 5月発売のアルターのあいちゃんフィギュアもそろそろ出て届くといいなーと思いつつ・・。 通常等身のも作りたくなりました。 普通フィギュアと言えば、なんらか特徴的なポージングとかに、凝って作られる物だと思うのですが・・ ![]() 私のイメージだと、閻魔あいちゃんの場合、静かに、只、つっ立っているだけ〜っていうのが、なんか好きで・・・ 設定資料の立ちポーズのが欲しいよ〜っと。 そんなのって、ネタ的にも、普通発売されそうにもないので・・作ってみるしかないかと思った訳です。 (作れるかは、置いておいて・・--;) 冗談デフォルメ版しか作ってなかったので、 本に載ってた、通常等身、小さい設定資料の立ちポーズを元に作りたいサイズで絵を書いて見た所、 あいちゃんて、私の思い込みと違って思ってた以上に足細くて長いんだなあと、今頃気付きました。^^;; 無印、地獄少女の「煉獄少女」に出てくる画家さんのような心境?・・ まだ、納得できてない感じなので。 まだ、証拠にもなく作りたくなってしまいました。 という事で、またフィギュア系になりました、今回は。 相変わらず、バカなんで、興味無い人すみませんねぇ・・・。 (05/15) (05/25) 適当に固めたポリパテの塊から・・ 使えそうな大きさのを持ってきて・・ ![]() 各パーツ分、切って、削り出し用に。 ![]() ポリパテ塊が不足したので・・ もう1体の方の大きな部分は、まだ在庫のあった、石粉粘土のミスタークレイで途中までやることにしました。 ポリパテは、有機溶剤な臭いがダメで・・ 私は、長時間作業できないんですね・・ 盛り削りになるので、硬化までの時間が必要というのもなかなか・・苦しい。 一方石粉粘土は、臭いが無いというのがやっぱいいですね。 うすーくうすーく盛っての強制的乾燥でやってく方法なら結構早めな作業が続けられます。 しかし、最終的な微妙な削りをやるには苦しいと思ってしまうので・・ 一長一短ですね・・・。 う〜!! ![]() 取り合えず、細い棒を作って、オーブントースターで、強制乾燥・・。 ![]() ちょっと、盛り・・強制乾燥・・。 ![]() 粘土は乾燥してないと割れちゃうので・・ ![]() 盛り、焼き、繰り返して、ちょっとづつ〜 ちょっと焦げたりしつつ。 ![]() こんな感じで進めて行きます・・^^;;; 全然遠いよ・・(爆 ■ うひょ〜。来たにゃ〜! 予約してたアルター版の閻魔あいちゃんフィギュア届きました。 ![]() ええのぉう・・ ![]() うひょ〜いい感じ〜!! しかし、届く時期になぜだか冗談抜きで、電話回線が壊れて、不在扱いにされてて 実際手にするまで、一苦労がありました・・・なぜなのにゃ〜(TT) 前日の夜には、普通に知合いと電話で話してたばかりだったので 電話回線が故障なんて、全く気が付かなかったのでした・・。 とりあえず、今までの通常ぽいのが・・ DOLL版は置いておいて・・。 ![]() こりゃないだろうと、悪名高き、ゼットオンのフイギュア。 ネタ的には面白いけれど・・ 呪い人形と呼ばれる悲惨な出来でしたからね〜。 (顔をもう少し力入れて作ってあれば、そこまで言われる事もなかったのでは?とも思いますが・・目死んでるし・・) やっと、いい、あいちゃんフィギュア出たよ〜って感じ? もうちょい、贅沢言えば・・ ![]() ↑今回のフィギュア発売決定の時期頃の試作原型の写真? 製品版現物を見て、おやや?!!っと思ったのですが・・ 製品版になるまで少し手直しされてるようで、 髪の毛の流れ方や髪の毛上の部分が削られて、顔も少々小さくなったのか? 製品版は等身が上がってる感じに見えますね。 そのせいか、角度によっては、う?みたいなのも起こっているような・・? 試作原型のバランスの方が私は好みですかね? もうちょい等身低めが好きなので試作原型?の方のバランスのまま出してほしかったかな?とか思いました。 でもまあ、個人的感想としては、一番出来のいいという事には変わりないと思います。 ![]() 大好きなキャラだし、素足とか破壊力抜群です!!鼻血ぶ〜!!(実際はでないけど(笑)) 萌え〜!!(爆死 ■ 閻魔あいちゃんアイテムは落ち着くぜい!! しかし、部屋の中がどんどん黒く侵食されるのが欠点。(笑 自分も、自分なりの実力で頑張って作ろ〜っと・・・。--; (05/25) (05/29) とりあえず各パーツ分の数を揃えるのが先という事で・・ 胴体の上の方も・・ ![]() 上下分割で行くため、プラ棒でドッキング部分を入れておきます。 ![]() まだまだ、適当盛り付け、乾燥繰り返し中。 ![]() ![]() 小さい側の方も、適当ポリパテ固めなブロックとかから パーツ数揃え中。 ![]() 髪の毛部分が一番でかくなますね・・^^; ![]() 適当にパテ盛り上げ元として張り合わせ・・^^; ![]() パテ盛り・・。 あれもこれも、まずはパーツの数揃えるのを先ということで・・ ![]() ![]() 頭の芯に。 ![]() ビニールかぶせ ポリパテ盛り付け・・。 ![]() ![]() 髪の毛の元・・。 かなり大きなパーツになりそうなので、一旦作って、 おゆまるとか型想いとかで写しとかは無理そうなので ポリパテ盛り上げで最初から。 ![]() 固まり・・。 もっと盛る必要があります・・。 しかし、有機溶剤な臭いできついです〜(TT) まだまだ、盛るだけ作業も続きそうです。 大きい方は 石粉粘土なので、乾燥で、歪みも発生します。 足の接地面が歪んで、ずれてきました。 おおまかな形は、もうちょい粘土のままでいじりたいので・・ 一旦切断。 ![]() ![]() 銅線で接続。 ![]() 様子見。 遠いにゃ〜。 (05/29) (06/01) とりあえず・・ ポリパテ、盛り・・固め・・。 ![]() 臭いがくちゃいのです〜よわよわ・・・ ![]() 盛り、固め状態〜 ![]() 今の所、後ろ髪部分が一番でかいです^^; ![]() おおまか、超おおまか状態・・。 ![]() 小さい方・・ ![]() ・・・こけしちゃん(爆^^;; まだまだ、削り込み前のパーツ塊を揃える為作ってる状態・・・ ほえほえほ〜。 (06/01) (06/08) ほちぼち、続けます・・。 角プラ棒で繋いで、各パーツが組めるように。 ![]() 比率合わせ〜。 ![]() パテ盛っただけのガタガタ表面のパーツを 棒ヤスリでガリガリ削り、大まかな形へ〜 ![]() 数も多いので、ちょっと、疲れ気味・・・。 ![]() 微妙に削り途中・・。 ![]() ![]() 髪の毛横、盛り。 ![]() 同じように、角プラ棒で繋がるように・・。 ![]() ![]() こけしちゃん2。 ![]() まだまだ。盛り削りは続きます・・。 ほおぅ・・・遠いですな。 (06/08) (06/11) らららら〜ら〜ら〜、らららら〜ら〜♪(BGM「朱に染まる」の節で(爆)) まだまだやらなくては・・・。 とりあえず、セーラー服胴体の方の足を、塊から削って作ります。 ![]() ![]() 2個合わせつつ・・。 ![]() 腕部分も、角プラ棒で接続。 いやー適当ですな。 ・・・前に、こんな感じの腕をしたロボメカあったですね?(笑 ![]() 腰も削って作っていきます。 ![]() 取り合えず合体させてみる。 ![]() 耳も削って作り・・。 ![]() 接着&ポリパテ盛り。 ![]() 腰と足を合体させた状態で、ビニール巻き・・ その上からパリパテ盛って固めて、スカート部用の元を。 ![]() スカート部を1回目固まった物を外して 又、ポリパテ盛りを2回程繰り返して・・ スカート部のパーツを無理矢理作ります。 ![]() ・・・ぱんちら。 サービスショットじゃないよ。(爆)<おい ![]() おろし金のような棒ヤスリでガシガシ削り・・・。 でも、固いので疲れます・・。 ![]() 顔とか鉛筆であたり描き。 ![]() 髪の毛も、まだまだおおまかな形すら出来てない状態。 腕部分もおおまか形削り出し〜 ![]() ちょっとだけ、細かくなった、こけしちゃん・・・(爆 まだまだ、遠く・・。 (06/11) (06/15) ノーマル等身版の方も・・やらなけらば・・ ![]() ![]() 顔はどーしよかなーとか思いつつ・・。 ![]() 落書き図を元にサイズを合わせていきます。 ![]() 乾燥で足首がすぐ歪んでくるので、ちょっと疲れてきました^^; まだ、そんなに出来てないですが、ストレス溜まってきたので ポリパテに置き換える事にしました。 ・・という事で、またまた、おゆまるで、いいかげん複製をします。 ![]() しかし、おゆまるは柔らかくするために、お湯で茹でるので 水分は避けられません。 石粉粘土なので、水が付くと、すぐ水に溶け出すので、 避ける為にラッカー系の塗料のグレーな色でコートします。 ![]() 塗って、乾燥〜 ![]() 茹でてやわらかくしたおゆまるで覆い 冷やして固め・・ おゆまるは1色セットじゃないものなので いろいろな色が混ざって、うひーな感じですね。 ![]() でまあ、いいかげんな型を作ります。 そこにポリパテを詰めて・・固めて。 ![]() バリとか気泡ありまくりの、いいかげんな複製物ができました。^^; 精度はほとんど無いので、複製元そのままという訳にはいきませんが ゼロからやるよりかははるかにいいので おおまかな加工ベースみたいな感覚で。 それをまた、表面を慣らしたり削ったりで直していきます ![]() また。犬神家!!!(爆 ![]() 表面ガタガタを直しつつ・・ ![]() パーツ数を揃えていきます〜。 とりあえず、前描いた、落書き図を元に パーツ比率を合わせている段階でしかありません。^^; ほへー遠い・・。 (06/15) (06/19) とりあえず、通常等身版の方続いてます・・。 ![]() やばいよやばいよ〜 ちょっとづつ細かくして いかなければならないのだけれども・・ ![]() ぱっと作れる人間でもないので 手も遅く、気が遠くなります・・。 ![]() 使えそうな その辺にあった物のパッケージのビニールを巻いて ポリパテ盛り芯に・・。 ![]() 適当に盛って・・ スカートパーツ元を。 ![]() 固めます・・。 もうちょいスカートパーツ盛らなければ。 ![]() すっぽんぽんぽいのは・・ 球体関節人形作ってる時と同じ感覚?^^; まあ、へぼいので、すぐ形が分かんなくなっちゃうので そうなっちゃう感じかもです。 ![]() ・・ぷりっと、お尻。(爆 しかし・・・お尻って、難しいなぁ。(本気で)(爆 うーん、さっぱり分からなくなって来たかも?^^;; 特にモデルがあるわけでもなく 雰囲気というか 感覚で作ってるので、かなりやばし。^^;;;; 後、「穿いてない」というのではないので、 後でパンツも作ります。(爆 ![]() スカートパーツは もう。2、3回盛る必要がありそう。 ![]() 腕パーツも盛り中。 ![]() スカートパーツを鋸で切って2つに分けときます。 ![]() まだ、完全荒いパーツのみだけれども ぬう〜、上着部分がまださっぱり無い・・。 まだまだ〜。 ■ 関係ないですが、人形検索サイトの「ドールサーカス」って無くなってしまったのですかね? 私は、大分前からアクセスできなくなってしまったのですが。(?_?) (06/19) (06/25) とりあえず、大きな方・・。 削り元になるパーツがまだ揃ってないので・。 ![]() 上着の部分も、ポリパテ盛り。 ![]() ![]() とりあえず、ひだはまだ付けずに スカートの外形をサンドペーパで削って整え中。 ![]() 襟部分を切り抜いて・・ ![]() もうちょい継ぎ足し セーラー服の襟の部分は別パーツで作ります。 ![]() リボン部もパリパテ盛り。 ![]() 上着部分の大まかパーツが固まっただけ・・^^; うひーっと遠いですね。(TT) まあ、気長にこつこついかんとだめですね〜。 (06/25) (07/02) ほにょほにょ続けてる・・ ![]() 上着のしわっぽいのをあら彫り ![]() リボンもまだまだ盛り彫りしないと・・ ![]() 鉛筆であたり線を引いて・・ ![]() スカートのプリーツも彫り始め・・ ![]() しかし、線を引いた部分を線彫りしだけで、精神を消耗・・ まだまだ、ナリヨ〜。 (07/02) (07/08) 部屋の温度が、夜11時くらいになっても、35℃とか 一体うちの部屋はどうなってんだ!!(爆 死亡・・。 ![]() スカートのプリーツ部を彫り込んだり・・ ![]() スカートの裏も削って厚みを減らさないと・・ ![]() ![]() 髪の毛も削らんとな〜・・。 ![]() セーラの襟も、もうちょいちゃんといじらんとなぁ・・ ・・とあちらこちら。 ![]() ちょこっとづつでも進んでいるのか?・・謎。 ![]() 少しづつ、なんとかイメージな形にして行く訳ですが・・ あまりに手を入れていく必要のある部分が多すぎて 気が遠くなります・・。--); (07/08) (07/17) 暑くて死亡気味・・ 室温が高くなると、ポリパテの硬化時間が、異常に早くなってますね。 完全に固まるのではないけれど、固いゼリー状になるみたいな途中硬化早すぎて、 色々な箇所の盛りが、1度である程度の量を硬化剤を混ぜて・・では間に合わない感じで、 もっと小分けでやらないとダメに・・とほほ。 ![]() 一部切断したりで、微妙に長さ調節・・ ![]() 靴も彫る為にまた盛り。 ![]() かなり、進みが遅くなってしまってますね^^;;; きびしー (07/17) (07/21) 小さい側も、ちびちび進めるしか・・。 ![]() 着物風に彫り〜 ![]() ・・ますます、コケシちゃん(爆 ![]() 髪の毛の彫り始め・・ ![]() ぬーん・・・ ![]() まだまだ、全然荒い状態。 ・・しかも、この後こけて、セーラー服のリボン破壊、リボンばらばらに砕けました。 うひーん(TT) ![]() こちらも、スカート溝彫り・・。 ![]() ううう・・・ 削り方式は、粉が出すぎて、それで気力が削られますね。 ぐはっと遠い・・ (07/21) (07/27) 進みは遅いけれど・・。 まあぼちぼち・・。 ![]() 倒れて、セーラー服のリボン破壊・・。(TT) ![]() 帯の後ろを作るために盛り。 ![]() 横の髪パーツを作る為に アルミホイル置いて・・ポリパテ盛り。 髪の横パーツとして外れるようにするつもり。 ![]() 大きい方も同様に・・。 ![]() とりあえず、仮な感じで硬化。 この後また、横の髪パーツも。盛り削り・・。 ![]() ![]() ポリパテは細かい部分は、欠けたり、くっつかなかったりするので 光硬化パテを利用。 ぬぬ〜っと、遠く。 ■ ![]() ねんどろいどのミク、もう1体欲しかったのですが、品切れてまして・・・ (人気商品だったようで、前に1体買えてたのが運がよかったみたいです。) で、大分前に、ミクの再販分を1体予約してたのが届きました・・ 前のと合わせて2体に。(爆 ![]() ついでに、ネタを全く知らないでずがもう1体ゲット。 元ネタの話は何なのかどいういうキャラなのか、全く知りません。(爆死 (元ネタはエロゲらしい?^^;;;;) 不敵な表情を浮かべてる顔パーツが好きで 可愛かったので買ってみました。 とりあえず、あげちゃん原型なのでOK〜。 ![]() 自作ですが、早く、ねんどろいど風、閻魔あいちゃんも完成させて、一緒に並べてみたいです〜^^;;; <なんやそれ?(笑 三鼎が始まるより前には、絶対完成させたいなあ・・^^;; ■ そう言えば、地獄少女公式HPで三鼎情報が更新されてましたね。 次の着物の柄は、手毬柄?・・・イマイチ見栄えが悪い気がして、 ちょっと不満かも?花柄とかが良かったかなって。^^; セーラー服の胸当部が、黒に白いラインな物に変更になるんですかね? それもちょっとな気がしています。^^;;;;; でもまあ、あい側のメンバーが増えたりで、どういう話になるのか楽しみです。 (07/27) (08/03) なんか、もう8月ですか・・早いですねぇ・・(TT なんか、だるくて、ダメですねぇ・・。 ![]() とりあえず、横の髪の毛盛り。 ![]() 付けるかどうかは決定してないけれど、両側盛り。 ![]() 折れやすい、細い物を削るのは、キツイです。 ![]() とりあえず、横の髪付け外し出来るように・・。 ![]() 靴も彫らなきゃ・・ まだまだ・・。 ■ また、ねんどろいどですが、以前、予約で注文してたのが届きました。 なんか、近い時期に連続して届く事になってしまったかも・・。やばいやばい。^^;; こちらもまた、元ネタは全く知らず。 (こちらも、元ネタエロゲ?^^;) 全く元ネタどういうキャラなのかは知りませんが、 表情が、かわいかったので、前に一緒に注文してました。 ![]() 今回のは、違う人の原型だったのでバランスが少し違いますね。腕パーツが、やたら細くて小さいので、胴体部の感じが違うと思いました。 ねんどろいどって、等身が大体同じで、 頭を外して胴が交換可能、顔パーツが交換可っていうのを押さえていれば、後は原型師さんの自由で作ってOKって感じなんですかね??? 原型師さんの感性で雰囲気違いますね。なるほどにゃ〜って感じです。 なんかねんどろいどの数が増えてしまったかも〜?^^;;;; (08/03) (08/10) あんまり進まず・・ ![]() 髪の毛の線を付けたり・・。 ![]() 腕の別パーツ作り始めたり・・。 ![]() とりあえず割り箸で・・ ![]() 櫓の雰囲気だけ。(笑 ![]() とりあえず、手頃な厚紙が無いので、 飲み終わった牛乳パックを洗って乾かした紙で これくらい?という舟の大きさを作ってみる。 ![]() ねんどろいどサイズが、もう1体乗るくらいの大きさで。(笑 ![]() 地獄に流すよ〜!! ・・・ぬ〜ん?!(笑 はひーっと遠く。。。 (08/10) (08/31) にゃはは〜っと、サボってました。(爆 ま、どっちにしろ、ちょこちょこずつしか、やってないんですけど・・^^;; ![]() 進んでません・・。(爆 ![]() おぱんつ、靴下の外形ラインを彫ったり・・ 片側の足が外れるようにと、切断・・。 ![]() で、後でハマるように、加工。 ![]() スカートの厚みを削って薄くします・・ 固いし、面積あるので・・時間もかかりキツイです・・。 ![]() 全体を薄くしちゃうと強度やばげなので内部側は適当に削り・・ 縁辺り特に薄くという感じで、削っておきます。 小さい方は、手を外せるように、 ![]() 一旦切ったりで、作り直します。 まだまだです。 (08/31) (09/07) ポリパテで、削ったり、磨いたりしてると・・ 内部にあった、大小の気泡でできた穴が表面に出てきて、見えてきます・・ で、これを埋めないと、いけない訳ですが。。 ![]() これを、埋めて行く作業がまた、疲れるのです〜^^;; 馬鹿みたいにあるので。 ![]() 1mmくらいなのから、針でつついたような小さいのまで・・ ![]() 見え辛いので、グレーに塗りつつ・・ あっちもこっちも、そこらじゅう、うき〜!!!! 小さい穴は、パテが食いつくように、また一旦彫り広げて・・。 見た目が、グロいんです。--); うき〜っ、うき〜っとなって精神状態もやばし(爆 まだまだです。 (09/07) (09/15) 適当な形を、思ってる形にするまで・・ 丁度、ピントが合ってないボケた画像をピントを合わせて行くって感じなんでしょうか? すぐ、バシッを形にできる人間はないので、苦労もとほほ。 ![]() スカーフも薄く削り。 地味で、根気が要る作業が続きます・・。(TT) ![]() サンドペーパで研く ![]() グレー溶きパテを塗る・・ ![]() 研く・・ ![]() 研く・・ ![]() 細かい穴とか、見つかる。パテ埋める・・ ![]() 塗る・・。 又研く〜っと。 気に入るまで 当分、繰り返し・・・ 終わらない・・。 ![]() 塗り研きも当分続きそう・・ 数も多いので、気力が長続きしませんね〜 ![]() 結構、ちまちまとパーツ数も、多くなってるので 終わらない・・・ とほー。 (09/15) (09/21) 当分、似たような作業ばかり・・・ しかも、時間が経つのも早すぎな気も・・。 ![]() 穴埋める・・ ![]() 穴埋める・・ ![]() 削る・・。 ![]() 塗る・・。 ![]() 磨く・・。 ![]() 微妙に削る・・。 ![]() 穴見つかる、広げる・・埋める・・。 ![]() 塗る・・・。 ![]() 磨く・・ か〜〜〜〜っ!!!! 磨き無限地獄・・・・ 終わらない・・(TT) (09/21) (09/28) 地獄少女・・・・。 わ〜ん!!三鼎、もう番組始まっちゃうよ〜!!!(TT) まあ、こちらの地域では放送やってはないので、 TVでリアルタイムに見る事はできないのですがね・・。^^;; 番組始まる前に完成して置きたかったのですが。 うへーどうなんだ??? ![]() 塗る・・。 ![]() 乾燥・・ ![]() ぐはーっと、新たに穴ができてたり・・。 部分に磨き。 針でつついたような、小さな穴。ひっかいたようなヒケにより出てくる傷とか・・ これが毎回、表面仕上げで、厳しいですね。--;; これを消すのに労力が掛かり過ぎるのが悩みの種。 ![]() ![]() ![]() 大きい方の後ろ髪のパーツの気泡混入率が酷くて・・ こりゃ、かなり手間が必要な感じです・・。 仮に、どのパーツも一様だったとしての 単純計算で、1パーツ10分磨くのに掛かるとすると・・ 小さい方本体パーツ数28個。 大きい方16個。 トータル440分。 乾燥時間が無くても 7時間以上って・・・(爆 気力の消費はハンパじゃないです・・。 しかも、気泡が消えなかったら、再トライになるので・・・ か〜!終わらない・・。 うーん。並列で作ってましたが・・小さい方の完成を優先しますかね・・。^^; とりあえず、なんちゃって和船?も作ります。 ![]() 前に、牛乳パックの紙で作ってた和船?を 切り開き型紙に。 ![]() プラ板に写して、Pカッターで切断します。 ![]() 木を組んだような雰囲気な溝を彫っておきます。 ![]() 所々、挟みながら、接着していきます。 ![]() で、なんちゃって和船はこんな感じで。^^;; ウォータライン物?だねぇ・・(笑 船に詳しい人が見れば、怒られそうかも・・(爆 完成時の撮影用ネタ品なので 資料もないし・・ まあ、なんちゃってでカンベンして下さい。^^;;; うはー。 (09/28) (10/01) くうう。。もう10月〜・・。 番組始まる前に完成できるか〜? という目標でやってましたが。 ・・ってあと数日じゃん。とほー ![]() 一部白塗。 ![]() 肌色調合。 ![]() 肌色、黒色塗り。 ![]() 帯止め、筆塗り。 ![]() 帯、筆塗り。 今回は、地獄少女の1期の着物柄の感じで着物で作る事にします。 少し地味目な1期の着物柄も好きなので。 色も、深緑色な感じなのにすることにしました。 あ〜、模様、デカール作れるプリンタとかのアイテム持ってればな〜とか思いますけど・・^^;; 根性で手書きするしかなさそうです。(TT) ![]() 深緑色、調合。 ![]() マスキング。 ![]() 深緑色塗り。 ![]() マスキング剥がし。 ![]() 色用意。 ![]() 雰囲気でオレンジ色を置いたり。 ![]() 黄色置いたり・・。 ![]() ・・と塗り進めていきます。 ![]() ぐはー。花描くの苦手だし・・ プラカラーで模様描くのは描きにくい・・ 手抜き模様塗りだとしても・・手間かかる〜(TT) CG描くみたいに、色変えも簡単、アンドゥとかあるならいいのに〜(TT) とほほりん。 塗料の乾燥待ちとかありますし〜時間も〜。 のののの〜。(爆 (10/01) (10/04) 自分で勝手に決めていた 目標時期になってしまいました・・。 急ピッチで仕上げます^^;;;; ![]() ![]() セーラーのライン描いたり。 ![]() スカーフ塗ったり。 ![]() 目も塗り始めます・・。 ちょっと、アクリルカラーで描き始めてしまって ちょっと失敗しちゃったかな〜という気分も。 しかし、時間が無いので、これで行きます。 ![]() 今回はこんな感じで行きますかね〜? 私の中の絵を描く人は今回こんなのでって感じだそうです。(爆死 (なんだかよく分かりませんが日によってなんだか微妙に好みが変わるんですよね〜^^;) ![]() 小物、流し灯篭作成・・。 ![]() ぜーはー。ぜーはー。 ![]() ねんどろいど風 閻魔あい なんとか、三鼎放送前に、小さい方は、一応完成できました!! 地獄少女はこちらでは、放映されてはないんですがね〜(TT) 小さい方の完成物は、DOLLページの方にまとめて置きますね。 本当なら、顔の複製をシリコンで行って 表情のバリエーションパーツも作りたかったのですが・・ シリコン高いし、今無いしということで、今回はパスしておきます〜。 尚、顔パーツは、ねんどろいどとサイズは近いですが、 差し替えできるコンパチには作ってないのです。 ふ〜後半急ぎになって粗めになってしまった気もしますが なんとか完成出来てよかった。 (10/04) ・・・と、今はこんなトコです。 |
戻る |